ジュニア君
課金キャラに勝つ方法ない?
こんな疑問に答えます。
ヒーローの選び方
コロシアムで勝つ為には、コロシアムに向いているヒーローを優先して育てる必要があります。
コロシアムで勝てないと悩んでいたり、ヒーローの勲章をバランス良く集めたりしていませんか?
そんな方のためにこの記事を用意しました。是非、読んでみてください。
課金ヒーローなしでも1位になれます。
目次
コロシアムとは
コロシアムは城レベル10で開放される施設です。同じ王国のプレイヤーとヒーロー同士で対戦します。
ここがコロシアムです。
詳細は次の通りです。
・防衛編成
・天象
1つずつ解説します。
対戦方法
対戦方法ですが、表示された3人から好きな相手を選んで対戦します。相手を変えるボタンを押せば相手を入れ替えることが出来ます。
1番上に表示される相手がランキング上位になるので、相手のパワーを確認し挑戦を選択しましょう。
基本的にはパワーが大きい方が勝てる可能性が大きいです。
相手の編成が見たい時は相手のヒーローを選択すると見れます。
挑戦した時点で勝敗は決まっているので対戦は見ずに離脱しても勝敗に影響はありません。時間がない時は離脱しましょう。
防衛編成
防衛編成ですが基本的に攻撃時の編成と同じでOKです。
攻撃時と防衛時の違いは対戦時間内で決着が着かない場合です。
決着が着かない場合は冒険モードと同じで、どんなに有利な状況であっても挑戦する側の敗北となります。
防御力や回復力に特化させて時間内に勝負が着かないような防衛編成にする方法があります。
しかし、それが出来るなら相手を倒し切る編成も出来ると思うので、あまり気にする必要はありません。
天象
天象とは選ばれたヒーローがパワーアップすることです。天象は定期的に変わるため、対象のヒーローとブーストの内容を確認するようにしましょう。
天象の効果があるヒーローには★マークが着き、対戦時には内容が表示されます。
天象は強くはなりますが、多ければ良いわけではありません。
コロシアムの戦略
コロシアムの戦略は次の通りです。
・天象ヒーローだらけの編成を狙う
・天象変更のタイミングを狙う
・対戦回数を増やす
・短期間で順位を上げる
・Guardを選ぶ
1つずつ解説します。
パワーの低い相手を選ぶ
基本的にパワーの低い相手はヒーローのグレードが低かったり装備が揃っていないので、勝ちやすいです。
課金ヒーローはパワーが低くても強い場合がありますが、あまり気にする必要はありません。
天象ヒーローだらけの編成を狙う
天象は多ければ良いわけではありません。ブーストの掛かるヒーローが多い方が有利に感じるかもしれません。
ヒーローの組合せも大切ですので天象ばかりのヒーローにしている場合は狙い目となります。
防御編成で天象ヒーロー5体にしているプレイヤーを見かけますが、いくらブーストが掛かっているとは言え、全員が天象で強い編成はあまり見たことがありません。
実は勝率の高い相手となるので迷わず対戦しましょう。
天象変更のタイミングを狙う
天象を利用して有利な編成にしている場合でも天象が切り替わってすぐに編成し直すプレーヤーばかりではありません。
しばらくは前回の天象を利用した編成のままのプレーヤーが意外と多いです。
そうゆう編成は天象がなくなると弱い場合があるので狙い目となります。
天象は1週間で入れ替わります。時間は14時です。天象が入れ替わるタイミングで防衛編成を変えるプレイヤーは少ないです。
今まで勝てなかった編成に簡単に勝てるようになるタイミングなので積極的に挑戦するようにしてください。
対戦回数を増やす
コロシアムで上位を目指すなら対戦回数を増やすのは欠かせません。対戦回数はログインのリセット時間に回復します。
対戦回数は1日5回となっていますが、ジェムで回復出来ます。1回目は250ジェムですが、2回目以降は必要なジェムが増えていきます。
上位に定着させるためにはジェムで対戦回数を増やす方法もありますが、ジェムが増えてもジェムを支払っていては思うようにジェムは貯まりません。
そこで召喚獣を利用しましょう。レベル2Bの亡霊兵士のスキルで、挑戦回数を増やすことが出来ます。
最大で1日10回も挑戦回数が増えます。
短期間で順位を上げる
コロシアムの順位は出来るだけ短期間に上げるようにしましょう。
なぜなら、順位が低い時は1度に100位以上の順位を上げることも出来ますが、上位になると1桁しか上がらないようになるからです。
これは、挑戦された時も同じなので上位に行けば行くほど、1回の対戦で下がる順位も少なくてすみます。
なので、デイリーリセットのタイミングと召喚獣のスキルを利用してリセット後すぐ召喚獣のスキルを使用しましょう。
その後、リセット直前までほぼ丸1日我慢して挑戦すれば、挑戦直後にまたデイリーリセットと召喚獣のスキルが使えるので短時間に30回挑戦出来ます。
Guardを選ぶ
Guard〇〇という敵がいた場合は簡単に勝てるので見つけたら迷わず挑戦しましょう。
Guard〇〇はプレーヤーが移民などにより居なくなった場合に表示され、ランキングに空きがある状態です。

Guard〇〇は誰でも勝てます。
オススメのヒーロー
総合的に活躍出来てコロシアムでオススメのヒーローは次の通りです。
・詐欺師
・森の妖精
・トラッカー
・デーモンスレイヤー
・カラス
・烈火の術師
1つずつ解説します。
薔薇の騎士
薔薇の騎士は冒険モード6-12で勲章を集める事が出来ます。
前衛として活躍する薔薇の騎士ですが、バトル開始と同時に味方全体へバリアを張るスキルを持っており、対戦を有利に進めることが出来ます。
また、HPが1番低くなったヒーローを回復させるスキルも持ち合わせる、まさに万能ヒーローと言えます。
兵種は騎兵で、軍隊攻撃力ブーストと騎兵HPブーストを持っています。
詐欺師
詐欺師は冒険モード2-6で勲章を集める事が出来ます。
内政や魔獣討伐でも活躍出来る詐欺師は高い攻撃力を備えたヒーローなので、優先して育てることをオススメします。
兵種は弓兵で研究ブーストと行動力ブースト、行動力回復ブーストを持っています。
森の妖精
森の妖精は冒険モード2-12で勲章を集める事が出来ます。
早くから入手出来て、無課金では唯一の回復役として大活躍してくれます。
兵種は攻城兵器で内政に役立つブーストはありませんが、冒険モードやコロシアムでは必須級のヒーローです。
トラッカー
トラッカーは冒険モード2-15で勲章を集める事が出来ます。
弓を使い、高い攻撃力と広い射程距離が魅力のヒーローです。
兵種は弓兵で弓兵攻撃力ブーストと弓兵防御力ブーストを持っています。
デーモンスレイヤー
デーモンスレイヤーは冒険モード3-15で勲章を集める事が出来ます。
魔法タイプのヒーローに一瞬で近づき、攻撃します。回復役も集中攻撃で倒してしまう、強力なヒーローです。
兵種は歩兵で歩兵HPブーストと歩兵攻撃力ブーストを持っています。
カラス
カラスは冒険モード1-18で勲章を集める事が出来ます。
序盤から集めることが出来、魔獣討伐、コロシアムで活躍してくれます。
兵種は弓兵で弓兵防御力ブーストと弓兵HPブーストを持っています。
烈火の術師
烈火の術師は冒険モード1-12で勲章を集める事が出来ます。
火力が高いため冒険モード終盤で大活躍します。魔獣討伐でも役立つため育てて損はありません。
兵種は攻城兵器で目立ったブーストはありません。
ヒーローを育てる
ヒーローは様々な効果を発揮してくれますが、その効果はヒーローを育てて初めて役立ちます。
なので、バランス良く育てるよりも育てるヒーローを決めて集中的に育てる方が結果的に早く城を育成出来ます。
ヒーローの強さは次の2点で決まります。
・階級を上げる
1つずつ解説します。
グレードを上げる
グレードを上げることでヒーローが持つブーストを大きく出来ます。
グレードを上げるには冒険モードのエリートステージで勲章を獲得する必要があります。
グレードは次のように上がります。
・アンコモン:20個
・レア:50個
・エピック:100個
・レジェンド:150個
レジェンドまで上げるのは大変ですが、ブーストが大きく変わりますので頑張って集めましょう。
階級を上げる
階級は装備を集めることで上げられます。
装備を集めるには冒険モードを進め、装備を入手出来るステージを何度もクリアして素材を集める必要があります。
装備には装着するのに必要なプレーヤーレベルが設定されているため、内政強化も必須です。
8.まとめ
・Guard2000と対戦する
・亡霊兵士で挑戦回数を増やす
・集中的にヒーローを育てる
コロシアムでジェムを獲得出来れば城の育成が効率よく行えるので、是非チャレンジしてみてください。
参考になれば他の記事も是非読んでみてください。