
全力出した方がいいイベントと選ぶ報酬って何?

無課金がイベントに全力出すと他のイベントが出来なくなってくるよね。オススメのイベント紹介するね
無課金がイベントを頑張ってしまうと他のイベントに参加出来なかったり、報酬を得るまで進められずに途中で断念しなくてはならなくなったり…
無課金がやるべきイベントは何か分からなくて困ってませんか?
この記事では無課金歴3年超えの私が無課金が大切にするべきイベントをまとめました。

3年以上
ロードモバイルを無課金で3年以上、毎日プレーしています。
無課金が効率よくプレーするための情報を発信しています。
また、微課金するためのアイデアも発信しています。
詳しくは記事の最後にリンクを付けていますが、一番簡単な方法はポイントサイトです。
興味がある方はどうぞ
この記事を読めば、無課金がどのイベントに力を入れてどの報酬を選ぶと良いのかが分かります。
効率良く成長してるのが実感出来るようになるので最後まで見てくださいね。

イベント重要度3は次の2種類です。

ロードカップはマップに表れるボールを蹴って闇の巣窟かワンダーエリアへ運べばポイントを獲得出来ます。
ギルド単位でポイントを稼ぐこともありますが、基本的には個人戦です。ワンダーベースへボールを1回運ぶだけで個人戦はランク3を達成出来るのでワンダーベースを狙うと良いです。
ロードカップの主な報酬は次の通りです。
- ジェム
- 時短
- 行動力
- ブーツ50%
- レア素材の宝箱
- イベントショップ用アイテム
KVKは戦争イベントですね。採取、闇の巣窟、敵兵の撃破、魔獣討伐でポイントが入ります。
ギルド単位で参加するイベントですが、無課金にとっては参加の仕方が大きく分かれます。基本的にはt1兵士を使った採取をメインで考えましょう。ギルドが強く、自身もある程度は燃えないのであればワンダーへ派兵してポイントを稼ぐと良いと思います。
KVKの報酬は次の通りです。
- ジェム
- 3d時短
- チャンピオンの宝箱
- 各種魔獣の宝箱

イベント重要度4は次の4つです。
ギルド共闘はランダムの20個のクエストの中から好きなクエストを選び、クリアするとポイントが獲得出来ます。ギルド全体のポイントによって報酬の数、順位によってグループの昇格・降格が決まります。
ギルド共闘は報酬が良いため、力を入れているギルドが多いのでノルマを達成して迷惑を掛けないようにすることが大切です。無課金でもマスターリーグで戦えるポイントは獲得出来ます。
ギルド共闘の報酬はランク毎に3種類の中から選べますが、優先順位を付けるなら次の通りです。
- 召喚の書レベル5
- 研究秘典
- 降臨石Ⅱ
- ジェム
- 魔獣の宝箱
- 時短
入手が難しく、とても役に立つものから選ぶようにしましょう。研究の進み具合によっては『魔獣の宝箱』と『時短』は入れ替えても良いかも知れません。
また、精製は通常の時短が使えずに精製時短のみになるので、優先して取っても良いです。
魔獣共闘は闇の巣窟、地獄級イベントランク3、魔獣討伐、アイテム交換でポイントを獲得します。
ポイントによりチャレンジ魔獣を呼び出せます。
ランク1で1回、2で2回、3で3回、それぞれ呼び出せます。最大で6回です。ランク2と3で報酬が倍になるのでランク3を目指しましょう。
難しいようで意外とランク3は達成出来ます。
魔獣共闘の報酬は主に次の通りです。
- 魔獣の宝箱
- 時短
- ジェム
- 神輝の火種
- ホーリースター
- 外装強化の巻物
希少魔獣(ファントムナイト)は攻撃することで研究時短、ホーリースター、ゴールドを獲得出来るイベントです。
3時間に1度、王国内に10体出現します。行動力を貯めておき、希少魔獣に全て使うことで城の育成が大きく進みます。
討伐することで『友情の宝箱』を得られます。中身はそこまで期待出来ませんが、運が良ければジェム等が出てきます。

魔獣迷宮はホーリースターを使って魔獣を攻撃出来る常設のイベントです。10回攻撃で撃破でき、その1部でジェムグレムリンが出現します。
ジェムグレムリンを攻撃すれば、毎回ジェムが獲得出来ます。また、魔獣は定期的に入れ替わります。フロストウィング以外の時はレア素材も出てくるので、その時を狙いましょう。
ギルド共闘のクエストをメインで使うのもオススメです。
魔獣迷宮の報酬は先程も説明したものが目当てですが、他にも多くあります。いくつか紹介します。
- ジェム
- レア素材
- 資源
- 行動力
- 時短
- ブーツ
- VIPポイント

イベント重要度5は次の3つです。
期間限定バーゲンセールは最もおすすめのイベントです。不定期開催ですが、かなりコスパの良いレアアイテムが入手出来ます。
ジェムはまず期間限定バーゲンセールで使ってください。育成がかなり進みます。
毎回同じでは無いですが、主な入手アイテムを紹介します。
- レア素材
- 召喚の書レベル5
- 外装強化の巻物
- アストライト
- 調教神薬

ギフト交換祭はクエストをクリアしてポイントを貯めます。一定ポイントが貯まれば選んだアイテムと交換出来るイベントです。最大3回まで交換でき、アイテムは変更可能です。
ギルド共闘の1人バージョンといった感じですね。このイベントでは特に研究秘典が多く入手出来るのでオススメです。
毎回同じでは無いですが、主な交換アイテムを挙げておきます。
- 研究秘典
- 降臨石Ⅰ・Ⅱ
- 神輝の火種
- 外装強化の巻物
- レア素材
- アストライト

イベントショップはログインや討伐などで得たアイテムで買い物出来るショップです。
無課金では唯一、ブースト付きの外装が入手出来るイベントになっています。ブースト付きの外装がある場合は入手しておくことをオススメします。(ブーストなしの外装の時もあります)
イベントショップで購入すべきアイテムは次の2つです。
- 外装(ブースト付き)
- 75%ブーツ(名前はその時により違う)
- 研究秘典
色んな限定アイテムがありますが、外装と75%ブーツ・研究秘典は簡単に手に入るアイテムではない為、この3つに絞って交換しておくことをオススメします。

いかがだったでしょうか?今回はイベントの重要度についてまとめました。入手困難なアイテムをイベントを通してゲットしておくとよりロードモバイルを楽しめますね。
また、無課金では超えられない壁があるのでムリなく微課金する方法も併せてチェックしてみてください。

今回は以上となります。次回からは『フローマン ロードモバイル』で検索お願いします。
今回は以上となります。次回からは『フローマン ロードモバイル』で検索お願いします。