ジュニア君
どうやるの?
こんな疑問に答えます。
・闘い方
・無課金オススメのやり方
この記事を読めば、ギルド共闘の遊び方と闘い方が分かります。
ギルド共闘はイベントの中でも特に報酬が優れているイベントです。ギルド共闘の闘い方が知りたくないですか?
そんな方のためにこの記事を用意しました。無課金オススメの闘い方も紹介するので是非、見て行ってください。

3年以上
ロードモバイルを無課金で3年以上、毎日プレーしています。
無課金が効率よくプレーするための情報を発信しています。
また、微課金するためのアイデアも発信しています。
詳しくは記事の最後にリンクを付けていますが、一番簡単な方法はポイントサイトです。
興味がある方はどうぞ
目次
ギルド共闘とは

ギルド共闘とは様々なクエストが出され、その中から好きなクエストを受注して挑戦します。
クエストをクリアすればポイントが与えられます。
ギルド全体のポイント合計数に応じてイベント終了時に報酬が得られます。また、ギルドの順位が良ければリーグのグレードが上がり、報酬もグレードアップします。
詳細は次の順に説明します。
・遊び方
・グレード
・報酬
・昇格、降格
参加資格
・ギルドは25人以上
共闘開始時に上記を満たしていれば自動的に参加になります。
遊び方
イベントメニューのギルド共闘を選択するとクエストが表示されます。

クエストの中から好きなものを選び、挑戦してください。終わって完了報告するとポイント獲得です。

チケットは1回だけ1000ジェムで1枚追加出来ます。
クエストは誰かが受注するか削除されてから30分で新しいクエストが表示されます。
ギルド内のR4とR5はクエストを削除出来るため、不要なクエストを削除してみんなが受注しやすい環境を整えましょう。
ここで個人のポイントと順位が確認出来ます。


ここでギルドのポイントと順位が確認出来ます。


グレード
ギルド共闘では5つのリーグに分かれています。
・G1リーグ
・G2リーグ
・G3リーグ
・G4リーグ
チケットはG4リーグが6枚です。グレードが上がる毎に1枚ずつ増え、マスターリーグに所属すると10枚になります。
報酬
報酬はポイントによって数が変わり、イベント終了後に受取れます。
各報酬が3種類用意されており、好きなものを選択出来ます。

報酬はG4リーグが最大15個です。グレードが上がる毎に3個ずつ増え、マスターリーグに所属すると最大27個獲得できます。
昇格・降格
G2~G4リーグは5位以上
G1~G3は16位以下
闘い方

ギルド共闘の闘い方は作戦が重要です。
報酬が良い分、リーグのグレードは上げておきたいところです。
作戦と言っても大枠を捉えておけば、十分闘えるのでそんなに難しく考える必要はありません。
リーグ別に作戦を見て行きましょう。
・G2リーグ
・G1リーグ
・マスターリーグ
G4~G3リーグ
これだけで昇格狙えます。
ギルドメンバーに昇格を狙って報酬を獲得していくと伝えて闘いましょう。
あとはギルドメンバーを確保するだけです。
G2リーグ
・100ポイント以下は即削除
G2リーグになるとある程度高ポイントを狙っていかないと昇格が難しくなってきます。
全員が100ポイント以上取れば十分昇格を狙えます。
G1リーグ
・100ポイント以下は即削除
・チケット追加
・ノルマ1200ポイントに設定
・メンバー95人以上確保
・R4メンバーを増やす
G1リーグになると競争が激しくなるため、ポイントノルマとメンバー確保が大事になってきます。
報酬が良いのでチケット追加の1000ジェムはメンバーに理解してもらいましょう。
人数も共闘のみでも参加してくれるメンバーを募集しましょう。サブを持っている方は共闘に参加させましょう。
また、クエストを削除出来るR4メンバーを増やして臨みましょう。
マスターリーグ
・チケット追加
・ノルマ1400ポイントに設定
・メンバー97以上確保
・R4メンバーを増やす
・削除対象を予め設定する
・ボーナスポイントの準備
マスターリーグになると100ポイント以上のクエストしか出てこなくなります。
必然的にポイントは高くなりますが、共闘に力を入れているギルドばかりになるので、削除対象を予め設定して効率よくポイントを獲得していかなければなりません。
普段から共闘時に使うアイテムを温存しておくことをオススメします。
マスターリーグではボーナスポイントが175ポイントあるため準備しておきましょう。

ボーナスポイントは3種類のノルマが予めランダムで決められ、そのうちの1つでもクリアすれば獲得出来ます。

特にギルコは3.6M使用は簡単なので普段から貯めておくことをオススメします。
無課金おすすめクエスト

ここでは無課金がG1リーグやマスターリーグに所属している場合のおすすめクエストを紹介します。
無課金おすすめは次の通りです。
・ホーリースター
・調教秘薬、調教神薬
・調教石
・Level5採取
・商船
・ボーナスポイント
採取
採取は採取スピード50%(または100%)アップアイテムを使用しておけば、無課金でも簡単にポイントを稼げます。

・178ポイント
採取に関しては下記の記事を参考にしてください。

ホーリースター
魔獣迷宮でジェムグレムリンに会った回数でポイントを稼ぎます。

・209ポイント(3回遭遇)
また、ホーリースター使用はポイントの割に必要数が多すぎるので取らないでください。
・136ポイント(エリート)
・206ポイント(エリート)
・275ポイント(エリート)
・118ポイント(使用)
・149ポイント(使用)
ホーリースターに関しては下記の記事を参考にしてください。

調教秘薬・調教神薬
普段から調教秘薬、調教神薬を貯めておけば簡単に高ポイントを獲得出来ます。

・調教秘薬:50経験値
・調教神薬:2000経験値
調教秘薬・調教神薬に関しては下記の記事を参考にしてください。

調教石
調教石使用も普段から貯めておくことで高ポイントを獲得出来ます。

調教石に関しては下記の記事を参考にしてください。

Level5採取
Level5採取はワンダーベース内の採取なので難度高めですが、ジェム鉱山でもOKなのでkvk勝利時にタイミングが合えば行うと良いと思います。
・175ポイント(5か所)
商船
商船はラスト1枚に時間が残っている場合にオススメです。
チケット争奪の激しい序盤に取っても良いですが、チケットフル消化が不安なので私は最後に取るようにしてます。

・176ポイント(44回交換)
上記のクエストを使えば、無課金でもマスターリーグで2000ポイント前後は安定して取れるので試してみてください。
商船に関しては下記の記事を参考にしてください。

最高のシャワーヘッド見つけたのでシェアします

まとめ

・グレード毎に作戦を変える
・無課金でもマスターリーグで闘える
ギルド共闘で貴重なアイテムをたくさんゲットしましょう。
また、無課金では超えられない壁があるのでムリなく微課金する方法も併せてチェックしてみてください。

今回は以上となります。次回からは『フローマン ロードモバイル』で検索お願いします。