ロードカップでランク3取りたいけど、上級転送の巻物とかブーツがあんまりない時はどうしたらいいの?ボールはいいとこで奪われるし初心者でもポイントを稼ぐ方法ないの?
こんな疑問に答えます。
この記事では個人ランク3を誰でも取れる方法がわかります。
たくさんブーツを使ってしまう方や、難しいと思って参加していない方には特にオススメの記事となってます。
1.ロードカップとは
2時間を1試合として6時間ごとに4試合行われます。試合開始時刻になるとフィールドにボールが出現し、兵士を使ってボールを蹴ってゴールを目指します。
部隊の能力
部隊の能力は次の通りです。
・第1部隊:1万兵→5マス
・第2部隊:2万兵→2マス
・第3部隊:10万兵→10マス
・第4部隊:20万兵→15マス
来ない
2.ポイントの獲得方法
ポイントの獲得方法は2つあります。7つのワンダー要塞にボールを運ぶことと闇の巣窟へボールを運ぶことです。
ワンダー要塞
ワンダーベースにボールを運ぶと1回で26000点獲得出来るため、それだけで個人ランク3まで達成出来ます。
ワンダーベース周辺にコロニーを作っているギルドなどは苦労なくポイントを獲得しています。
しかし、それ以外のプレーヤーがワンダーベースを目指してもせっかく時間を掛けて運んだボールを簡単に奪われてしまいます。
なので、残りのワンダー要塞を狙ってポイントを稼いで行くことになります。
・ワンダーベースは周辺ギルドにボールを奪わ
れる
ワンダーベース以外の要塞は1回2000ポイント獲得出来ます。
ワンダーベース以外の要塞であれば、あまりボールを奪われずに比較的安全にゴールを目指すことが出来ます。
闇の巣窟
闇の巣窟にボールを運ぶことでもポイントを獲得出来ます。闇の巣窟はレベルごとにポイントが異なります。
・レベル1:100
・レベル2:130
・レベル3:160
・レベル4:200
・レベル5:400
初心者には闇の巣窟を狙うことをオススメしていますので理由を解説していきます。
3.闇の巣窟を狙う
ワンダー要塞の他にポイントは小さいですが闇の巣窟に運ぶことでもランク3を目指せます。
ワンダー要塞はゴールの役割になっており、シュートを決めるとボールが無くなります。再度1からボールを探さないといけません。
闇の巣窟であれば、ボールが消えることがないので、常に※1ブーストが掛かっている状態でプレー出来ます。
闇の巣窟にはレベルによって得点が違い、レベルが高くなる程、得点も高くなります。
また、闇の巣窟は資源地と同じように消えてもその周辺で復活します。
巣窟では1回のポイントは低いです。
巣窟にボールを運ぶとポイントを獲得出来ます。
巣窟にボールを運んだ後もボールは消えることは無く、ブーストも掛かったままなので何度でも簡単にポイントを獲得出来ます。
・闇の巣窟はパスなのでボールは消えない
・ボールが消えなければブーストも消えない
・闇の巣窟は資源地のように再出現する
4.必要な兵士
兵士はt1〜t4までそれぞれ必要な兵士数が違います。今回使うのはt1(1万兵)とt2(2万兵)です。
これを2セットずつ用意してください。2セット用意するのはボールを蹴って帰る間の待ち時間を無くし、次の兵士を使うためです。
同じ部隊を2部隊使うことで効率良くポイントを稼いでいきましょう。
・必要数はt1を2万兵士、t2を4万兵士
5.ランク3までの流れ
ロードカップが始まる前にランダム転送の巻物を使用してボールコート上に城を移動させます。ボールコート上はボールが多くあるので、ボールを簡単に手に入れられます。
水色のどこかに転送されるまでランダム転送の巻物を使いましょう。
ロードカップが始まったら自分の城の近くにあるボールを自分の城に向かって蹴って行きます。
同じボールを蹴り続けることでブーストが掛かり進軍速度がどんどん速くなります。
自分の城の近くでボールを何度か蹴ってブーストを掛けましょう。
後はボールを闇の巣窟目指して蹴って行くだけです。ブーストが掛かっているので、多くのポイントをボールの奪い合いを考えずに獲得出来ます。
闇の巣窟は直接当てるか隣のマスにボールを落とす必要があるので、t2のような2マス蹴れる兵種は不可欠です。
必ずt2を4万兵作るようにしてください。あとはスピードの速いt1が2万兵いれば十分です。
・城の近くでブーストが最大になるまで蹴る
6.まとめ
・試合は2時間×4回
・t1を2万兵、t2を4万兵用意する
・ボールコートにランダム転送で移動する
・城の近くでブーストを掛ける
・闇の巣窟のみ狙う
初心者でもt1とt2を準備すれば個人ランク3を達成出来ます。少し時間は掛かりますが2時間もあれば十分達成可能です。
参考になれば他の記事も是非読んでみてください。