
討伐って時間掛かるし、大してアイテム増えないんだけど…

確かに初めは難しいよね。でも討伐は無課金にとって1番重要って言っても良いくらいのメリットがあるよ。
無課金にとっては討伐は思うようにダメージが増えませんよね?特にレベル2以上になると極端にダメージを与えられなくなるのではないでしょうか?
結論から言うと無課金でも自然回復分だけで毎日レベル3を狩ることは可能です。討伐のためにやるべき研究や装備、ヒーロー育成が大事です。
無課金で3年以上、毎日プレーしてる私が効率よく討伐する方法を教えます。

3年以上
ロードモバイルを無課金で3年以上、毎日プレーしています。
無課金が効率よくプレーするための情報を発信しています。
また、微課金するためのアイデアも発信しています。
詳しくは記事の最後にリンクを付けていますが、一番簡単な方法はポイントサイトです。
興味がある方はどうぞ
この記事では討伐が大切な理由と効率の良い討伐をするためにやるべき事をまとめています。
この記事を読めば、討伐に力を入れて早く成長するのが実感出来るようになりますので最後まで見てくださいね。

討伐のメリットとしては次の3つが挙げられます。
- 討伐会へ参加出来る
- 討伐ギルドへ入れる
- 成長が早くなる
詳しく見ていきましょう。
ロードモバイルには時間を決めて、一斉に討伐して『ギルドギフト』を短時間で大量にゲット出来る討伐会が毎日たくさん開催されています。
討伐会毎にノルマや参加基準(パワーなど)が決められてます。これをクリア出来るところまで育成することで、その後の成長速度が驚くほど変わります。
討伐に力を入れておくと討伐ギルドに入れるようになります。討伐ギルドとは1日の討伐ノルマがあるギルドや自然と大量のギフトが得られるギルドのことです。
このギルドに入ることで討伐会に参加する必要もなく大量のギフトが得られるのでストレス無く城を育成していけます。
討伐に力を入れると自身が討伐で得られるアイテムや経験値も増えます。
自然回復分で討伐しているだけでも時短や資源など大きく違ってくるので成長が早くなります。
討伐に力を入れると討伐会に参加出来たり、討伐ギルドに加入出来るので成長速度がものすごく上がる
私も昔所属していたギルドから討伐ギルドに移籍しましたが、昔のギルドで課金しているプレイヤーよりも私の方が強くなってたりします。もちろん、その方は微課金者ですが…重課金者に無課金が勝つのは不可能ですね…

討伐の準備には次の4つが大事です。
- 討伐用ヒーロー編成を育てる
- 行動力を増やす
- 討伐研究
- ハンター装備を揃える
詳しく見ていきましょう。
討伐で多くのダメージを与えるには討伐に適したヒーロー編成を育てましょう。
魔獣には大きく分けて魔法攻撃に強いタイプと物理攻撃に強いタイプの2種類がいます。
細かく言えば魔獣毎に違いますが、基本的には2つの編成を覚えておけば大丈夫です。
魔法攻撃に強いタイプ(と魔法と物理に強いタイプ)には次のヒーローを使います。
・トラッカー
・デーモンスレイヤー
・詐欺師
・深紅の稲妻
・漆黒のカラス
物理攻撃に強いタイプには次のヒーローを使います。
・エレメンタリスト
・爆弾ゴブリン
・烈火の術師
・雪の女王
・嵐の賢者
行動力を増やしましょう。アイテムを使うことなく魔獣を倒し切れるようになると希少魔獣などの行動力を使いたい場面まで温存出来ます。
行動力を増やすにはヒーローのグレードを上げる、研究、装備の3つがあります。
行動力を増やせるヒーローは次の通りです。
・詐欺師(3,000)
・深紅の稲妻(3,000)
合計で6000増やすことが可能です。
行動力を増やせる研究は次の通りです。
・行動力上限Ⅰ(9,250)
・行動力上限Ⅱ(13,000)
・行動力上限Ⅲ(4,750)
合計で27000増やすことが可能です。
装備は無課金では難しく、ハンターの宝箱から作ります。全体をレアにするくらいは時間を掛ければ可能ですが、それ以降はかなりの運を必要とします。
私のハンター装備はアンコモン3、レア3、エピック2です。行動力MAXで魔獣レベル3を召喚獣のスキルを使わずギリギリ倒せるくらいです。
多くの討伐ギルドは加入条件が討伐研究ALL9になっています。魔獣レベル2を狩ろうと思うとそれくらいは必要なので、優先的に進めていきましょう。
ハンター装備は揃えるのに時間が掛かりますが、恩恵が大きいので優先して集めましょう。
ハンター装備が入手出来るのは主に次の通りです。
・ギルド共闘の報酬
・不定期イベントの報酬
・ハンターの宝箱パック購入
メインはギルド共闘の報酬です。毎回あるわけではないですし、数が少ないことも多いです。ですが、他に入手先が限られるので最優先で受取りましょう。
これには様々あり、過去にはジェムで引く福引を何十回か引くとハンターの宝箱が50個貰えるイベントがありましたね。これが過去最高に多かったような気がします。
最近はハンターの宝箱が貰える不定期イベントはあまり無いので、今後に期待するしかないですね…
これは課金になるので無課金ではムリです。
ただ、ポイントサイトや節約で課金する方法を紹介するので興味があればやってみてはいかがでしょうか。
ハンターの宝箱を数回購入する程度の金額なら私でも問題なくクリア出来ました。
・ヒーローは魔法タイプ用と物理タイプ用を育てる
・行動力はヒーローのグレード、研究で上げる
・魔獣研究はALL9にする
・ハンターの宝箱は最優先で入手
・課金するならハンターの宝箱

いかがだったでしょうか?今回は討伐の重要性と上手く討伐するコツについてまとめました。ギルドギフトはログイン出来ない間にも貯まるので、成長速度が格段に変わります。
討伐に力を入れて討伐会や討伐ギルドに参加してみてはいかがでしょうか?
また、無課金では超えられない壁があるのでムリなく微課金する方法も併せてチェックしてみてください。

今回は以上となります。次回からは『フローマン ロードモバイル』で検索お願いします。